集金代行とは?初心者でも5分でわかる仕組みやメリット

コラム

学習塾やフィットネスジムといった毎月お金を集めるようなサービスを運営していると、毎月集金を行うのはどうにも面倒ですよね。

集金作業の効率化を考えて、口座振替などの継続課金方法を検討している方も多いのではないでしょうか?そして、継続課金に関する情報を調べていると「集金代行」という言葉がちらほら出てきますよね。

名前からしてお金を集めてくれそうですが、集金代行がどんなものかというのを正確に把握している方は多くないのではないかと思います。

そこで本記事では「会費ペイブログ」を運営している「会費ペイ」チームが「そもそも集金代行とは何か?」「収納代行や決済代行と何が違うのか?」「どのように導入すればいいのか?」といった疑問を、決済業界の目線から解説していきます。

集金代行とは、顧客からの料金回収を代行してくれる会社

その名の通りで、簡単に言えば「あなたの代わりに顧客からお金を回収してくれる会社」だと思ってください。同様の業務を行うのは集金代行以外にも、収納代行や決済代行など様々ありますが、その使い分けについては後述いたします。

基本的には、事業主と顧客の間に立ち、口座振替という決済手段を用いて顧客からサービスの代金を回収してとりまとめ、事業主にお金を送金するといった動きをしています。

顧客からの集金において、事業主自信が直接集金するよりも効率的かつ確実に集金を行ってくれます。

集金代行(口座振替)の使い方

集金代行会社と契約することで、顧客に対して口座振替という決済方法を使うことができるようになります。

口座振替とは、顧客の保有する金融機関の口座から、商品やサービスに対する料金が自動的に引き落とされ、事業主に支払われる仕組みのことを言います。

口座振替を導入すると、事業主には口座の登録や引き落とし結果の確認に利用する管理画面が発行されることが一般的です。

振替依頼書、WEB口座登録といった手段で顧客の銀行口座を登録し、管理画面に請求データをアップロードすることで引き落としをかけていきます。

口座振替についての詳しい説明は以下の記事で紹介しているので、併せて読んでみてください!

[blogcard url=”https://blog.kaihipay.jp/accounttransfer/”]

収納代行・決済代行との違い

上記にて「同様の業務を行うのは集金代行以外にも、収納代行や決済代行など様々ある」と書きましたが、それぞれどのように使い分けられているのかをご説明します。

基本的には「メインで扱う決済方法の違い」と考えてもらえれば問題ありません。

集金代行と呼ばれている場合、メインで扱う決済方法は口座振替ですが、同じように集金を行う会社でも収納代行や決済代行はそれぞれメインで扱う決済方法が違います。

収納代行の場合

集金代行と収納代行の違いについて実は厳密な線引きはないのですが、収納代行と呼ぶ場合はコンビニ決済をメインで取り扱っていることがほとんどです。

物販やイベントといった単発の課金を行う場合は、集金代行よりも収納代行のサービスを利用することが多くなるでしょう。

決済代行の場合

決済代行の場合、メインで取り扱う決済方法はクレジットカード決済となります。

ただ、実態としてはクレジットカード以外にも口座振替、コンビニ決済、キャリア決済、アプリ決済とった、あらゆる決済手段をカバーしているケースが多いので、クレジットカードに限らず「幅広い決済方法を持つ会社」と認識しておけば間違いないでしょう。

複数の決済方法を同時に導入したい場合、基本的にはまずは決済代行会社に相談するといいでしょう。

集金代行(口座振替)を利用するメリット

集金代行を利用する=口座振替を導入するということになります。本稿では、口座振替を導入した場合のメリットについてお話していきます。

口座振替を導入するのに適しているのは、以下に並べたような月謝や会費といった定期的な課金が発生するサービスです。

  • 学習塾・習い事の月謝
  • フィットネスジムの月会費
  • ファンクラブの年会費
  • WEBサービスの月額利用料
  • ガス代などの公共料金
  • 物件の賃料

支払い忘れの防止

現金や振り込みといった、顧客側に支払いのアクションを行ってもらう集金方法と比べて最もわかりやすいメリットが支払い忘れの防止です。

口座振替の場合、一度登録が完了すればそのあとは自動的に引き落としを行うことができるので、現金や振り込みでの回収時に発生していた「支払い忘れ」というものが一切なくなります。

支払い忘れによる未収金はビジネスにとっても大きなマイナスなので、極力減らしておきたいところです。

口座振替を導入すれば未収金の発生を大きく減らすことができ、未払いの会費が残っているまま音信不通…といったトラブルに悩まされることも少なくなるでしょう。

集金事務作業の削減

口座振替を導入すれば、集金に関わる事務作業も大幅に削減することができます。

仮に現金で集金していた場合、毎月集金のたびに金額を確認して別途名簿にチェック、また、未回収の人に対して催促を行うといった手間が発生します。

銀行振り込みで集金する場合も、毎月振り込み口座の案内を行い、お金が振り込まれたら都度記帳し、それが誰の分のお金なのかを突き合わせていく必要があります。

口座振替を導入すれば、引き落としは自動で行われ、その結果も管理画面にまとめて表示されるため、上記のような手間を大きく減らすことができます。

顧客の利便性アップ

「お金を持ってくる・振り込む」という作業は、確認する側だけではなく顧客側にとっても面倒な作業です。

口座振替を導入すれば、振替依頼書やWEB口座登録といった最初の手間こそかかるものの、その後の顧客の手間を大きく減らすことができます。

また、副次的ではありますが「支払いを行う」というアクションが自動的に行われることで、退会の検討タイミングを減らす効果もあります。

集金代行(口座振替)の導入方法

口座振替を導入する場合は、口座振替を取り扱える会社、つまり集金代行会社か決済代行会社と契約を行う必要があります。

一般的な導入の流れとしては

  • HP上から見積もりを依頼する
  • 見積もり結果を確認して申込みを行う
  • 代行会社・金融機関の審査を受ける
  • 利用開始

といった流れになっています。

口座振替を取り扱える代表的な会社

以下に口座振替を提供している決済代行会社・収納代行会社をピックアップしてあるので、検討の際はいくつかの会社に見積もりを依頼することをお勧めします。

株式会社メタップスペイメント

[blogcard url=”https://www.metaps-payment.com/service/webaccout.html”]

リコーリース株式会社

[blogcard url=”https://www.r-lease.co.jp/shukin/”]

ジャックス

[blogcard url=”https://www.jaccs.co.jp/business/syudai/kouzafurikae/”]

株式会社アプラス

[blogcard url=”https://syukin.aplus.co.jp/transfer/option/webkouzafurikae”]

口座振替機能を持ったパッケージサービスを利用する方法も

もう一つが、口座振替の機能もついたパッケージサービスを利用する方法です。

口座振替を直接契約せずとも、世の中には決済機能を含んだ様々なサービスが存在します。

中にはスクールやフィットネスジムといった継続課金を行う事業者向けに提供されているサービスもあり、WEB入会申込フォームや顧客管理機能といった、事業の運営をより便利にするシステムに加えて、定期決済の機能も持っています。

以下に代表的なサービスをまとめてみたので、ご自身の運営するサービスに適したものを検討してみて下さい。

会費ペイ

 

会費ペイは、会費制サービスの運営に必要な [入会申込・会員管理・請求・集金・入金管理] を全て一元管理できるのが特徴です。汎用性が高く、フィットネスやスクールを中心に様々な業種で利用されています。

WEB口座振替はもちろん、5ブランド全てのクレジットカードも利用可能で、決済が失敗した際も自動で催促を行ってくれます。

スマートロック「akerun」や会計システムの「freee」との連携も可能で、入退館管理や鍵の付与、入金後の経理業務まで自動化することもできます。

・料金

初期費用 0円
月額費用 0円
その他費用 システム利用料①/決済金額の3.5%
システム利用料②/1決済当たり100円

月額パンダ

初期費用無料で月額料金や会費の自動徴収ができる月額パンダ

月額パンダはクレジットカードや口座振替を利用した自動集金システムです。

WEB口座振替に加えて、JCB以外のクレジットカードが利用でき、入会申込フォームも備えているのが特徴です。

料金

初期費用 0円
月額費用 4,980円
その他費用 クレジットカード決済手数料/4.25%
口座振替手数料/100円+0.5%

シクミネット

shikuminet(シクミネット)について

シクミネットは、同窓会や学会といった年会費制のサービスに特化した会員管理システムです。

入会手続きや会費決済のほかに、月ごとの定例会のようなイベントの管理や会員専用の掲示板といったコミュニティ運営をサポートする機能が充実していることが特徴です。

・料金

初期費用 200,000円~
月額費用 30000円~
その他費用 決済手数料
オプション設定によって追加料金あり

『集金代行とは?初心者でも5分でわかる仕組みやメリット』まとめ

いかがでしたでしょうか?

本記事では「そもそも集金代行とは何か?」「収納代行や決済代行と何が違うのか?」「どのように導入すればいいのか?」といった疑問を、決済業界の目線から解説させたいただきました。

みなさまの業務効率化の検討に少しでもお役に立てば幸いです!

『集金代行とは?初心者でも5分でわかる仕組みやメリット』を読んでる人におすすめの記事

自動引き落とし・口座振替サービスとは?集金代行会社についても解説

集金代行と収納代行の違いとは?おさえておきたい仕組みについて

代行業者も決済サービスも!口座振替の導入方法を徹底解説